Y2K Finance
Y2K Financeはステーブルコインのデペグに対する保険をバイバイするプロジェクトです。crvUSD、GHO、DINEROなど今年は新しいステーブルコインが続々と登場するためY2Kが活躍する場面もあるかもしれません。
現在はステーブルコインのデペグにかけるHedge Vaultと、これの反対側をとるRisk Vaultのみの運用ですが、今後はそれぞれのポジションを売買できるマーケットプレイスの開発が計画されています。これが公開されればより柔軟的に市場に参加できるようになり、取引量の増加が期待できます。取引量が増えればプロトコルFeeも増えトークン価格にもプラスの影響が期待できます。ただ、トークンの90%近くが未だロックされているため将来の売り圧になりうると懸念されています。




CVI:Crypto volatility index
クリプトのVIXを取引できるプロジェクトについてのスレッド。
オプション市場のデータを元にVIXを計算し、その値にペグされたCVOLを取引できます。CVOLは5%/日で減価していくため、流動性を確保できるかが課題です。
CVIはこれをシータボルトで解決しています。
CVIのガバナンストークンGOVIはすでに50%が発行済みで、VCなしのフェアローンチなので将来の売り圧は比較的心配ありません。確かな収益を期待できる上に、時価総額は小さくVCもいないことから次のブル相場では注目されるかもしれません。


2023年注目すべきプロジェクト
今年に入ってからさまざまな有名インフルエンサーが、注目すべきプロジェクトについてまとめています。Notionでまとめていこうと思いますのでよかったら登録しておいてください。
タイムラインを見ていると、なんとなく目につくのはこの辺ですかね。
インフラ:EigenLayer, Layer Zero, zk-proof系( Aztec, Polygon, zkSyncなど), Kujira
DEX:Trader Joe, Uni V3 Optimizer ( Arrakis)
Option:Lyra, Panoptic, GMX, GainsNetwork
IL hedge:Gammaswap, PoolShark
Stable Coin:crvUSD(Curve), GHO(Aave), DINERO(Redactedcartel), USD0(Tapioca DAO)




まとめ
ニュースレターを初めて1週間が経とうとしています。毎回、試行錯誤しながら書いていますので、こうしたらいいよ!ここはちょっとわかりにくい!などの意見があれば教えてもらえると助かります。
本レポートについてお気づきの点、不足している点、その他ご意見はコメントへお願い致します。
著者は本レポートに記載されている暗号通貨を保有している場合があります。本レポートは情報提供のみを目的としており、これに依拠することはできません。本レポートは、金融や投資に関するアドバイスではありません。投資に関する決定を行う前に、ご自身で調査を行い、独立した財務、税務、または法律アドバイザーにご相談ください。本レポートは、投資、ローン、商品、証券の売買や保有、あるいは投資、ローン、商品、証券、発行体に関する投資戦略や取引戦略を、直接的あるいは間接的に推奨・提案するものではありません。本レポートは、いかなる証券や商品の売買のオファーや勧誘ではありません。本レポートで提供されるいかなる情報の順序、正確性、完全性、適時性をも保証するものではありません。