U.report #2
U.reportでは情報収集してる過程で面白いと思った情報を共有します.
*この記事は一般的な情報提供を目的としており、投資に関する助言や勧誘を目的としていません。また、投資に関する意思決定をする際には、ご自身での情報収集や専門家への相談をお勧めいたします。
LEXERのステーキングがオープンしました
Orange Finance
UniV3とAaveを組み合わせてデルタニュートラルなポジションを構築しながら手数料を稼ぐAlpha Vaultがすでにリリースされていますが、苦戦しているみたいです。自分も500ドルだけ入れてみましたが、最近のボラで損してます。
V2では更なる効率化と、ETH MaxiVaultなどが予定されていますので今後に期待ですね。
Pendle 三
CamelotのLPをPTとYTに分けて、それらと元のLPのプールを作成するらしいです。(???)とりあえず普通にLPするよりは利回りが良くなりそうです。
UniDEXのガスレスモードは1inchよりも優秀?
Dove Protocol
LayerZeroの技術をベースに開発されているクロスチェーンDEX. L1のLPをL2で取引できるらしい。今後深掘りしたいものプロジェクト.
Infinity Pool
AMMの仕組みを用いてレバレッジ取引を可能にするプロジェクト. 流動性があればどんな資産にもレバレッジを提供できるというメリットはあるが、高コストと流動性獲得という課題もある.
うまくいけばGammaswapやSmileeなどと一緒にDeFiに革命をもたらす可能性がある。
Really Good Vaults (RGV)
Arbitrumの新興Perp DEXであるVertexの上に構築されるプロジェクト. RGVは、永久先物の特徴であるFunding Rateは平均するとロング側が年率20%程度支払っていることに着目してデルタニュートラルなVaultを作ろうとしています.
Vaultが大きくなればそれだけ利回りが低下してくると思いますが、トレーダーにとっては安い手数料で取引できることを意味します。取引所としてのパフォーマンス向上にもつながるためいいアイデアだと思います。
Fuel で注目のプロジェクト
Fuelはモジュラーブロックチェーンの形で開発されたL2で、現在メインネットに向けて開発が進められています。その中でも注目のプロジェクトがまとめて紹介されています。
Pool SharkやYama, Elix Protocolなど最近名前を聞くプロジェクトも多く紹介されています.
Kwentaが熱い?
Synthetix上で展開されているPerp DEXのKwentaの現状についてのスレッドです。SynthetixがSIP 2002でPerp DEXに手数料を分配するようになったこと受けて、Kwentaのバリエーションを評価しています。
Smilee
UniswapなどのAMMのImpermanent Loss(IL)の解決に挑むプロジェクト Smileeが$2Mの資金調達を発表しました. メインネットでの公開が待ちきれません。












